思い込みの壁 nowhere column vol.27

人は見たいものだけを見たいときに見て
聞きたいことだけを聞きたいときに聞く
この世は思い込みに満ち溢れている

『事実と真実』の違いをご存知だろうか?
事実とは、あるがままの出来事 
実際に起こった、現実に存在する事柄

真実とは、嘘偽りのない本当のこと
その人間の主観に基づいて導かれた結論
個人個人の受け取り方によって変化する概念

真実は人の数だけ存在する
真実は拡大解釈すれば、要するに思い込み
真実と信念の重なり合う部分を知識と呼ぶ

アンテナを立ててもチューニングしなければ
重要な情報を受信せず、勘に頼って誤認する
また意識しても知識がなければ判断できず
知識があっても技術がなければ行動できず
自分に言い訳して呪縛の殻に閉じこもる

前にもやったよ!上手くいかなかったよ!
ネガティブなイメージが先行すると後退し
どうせやってもムリだ!ムダな努力だ!と
自分に言い聞かせ諦めの壁のバリアで防御
自己正当化のぬるま湯に浸って茹でガエル

こうしなければならない、こうすべきだ!
と教え込まれた概念はあくまでも主観
ある社会やある時代では通用していた概念も
環境変化によって信じていた概念さえも覆る
これも一種の思い込みとも云える

「○○さんがこう言っていた」→あぁマズイ…
「○○制度が始まるらしい」→評価はウザい!
「○○さんが辞めるって」→またハラスメント⁈
「○○投資が儲かるよ」→今すぐやらなきゃ損‼
「○○するのは止めて…」→あぁ嫌われちゃった~

社長の鶴の一声
上司部下の言動
夫婦間の一言
友人のアドバイス
文藝春秋の一撃

何度も刷り込まれるメッセージに洗脳される
マインドリセットの契機を逸して路頭に迷う
免疫力が下がると決断力も鈍ってしまう
忘れようと思えば思うほどリフレイン
気になり出すと夜も眠れず朝日が昇る

クリックして欲しいモノだけコレクション
学ばない、挑戦しない日本人が増えている
飽食の時代、物質的豊かさが成長意欲を削ぎ
幸福の本質すら絵空事としてskipする時世
思い込みの壁を乗り越える勇気は何処にある?

このモヤモヤを解消する鍵は『メタ認知能力』

今どういう情況なのか?全体を俯瞰してみる
そもそも何故そう感じるのか?真因を顧みる
本当にそうなのか?第三者の眼で捉えてみる
もっと良い打ち手はないか?軸を変えてみる
この現象は稀なのか?専門家に相談してみる

思い込みの壁をブレークスルーするのは
他人の意見を真摯に聞き届ける素直な心

授かった意見を鵜呑みにせずに深呼吸
ありのままの自分を見つめ直す純粋な心

神聖な魂の鼓動に耳を澄まし感じ入れば
新たな世界の扉が開き導かれる利他の心

この持論もひょっとして思い込みなのか?